北海道に住むことは譲れなかった
懐の深い北海道が俺を受け入れてくれた
田中ようこそ、北海道へ! 星野2回目のチャレンジで、やっと田中とのセッションが叶ったよ。 田中1回目にオファーがあったとき、スケジュールが合わなくて残念だったけど、今回、改めてオファーをもらって、本当にうれしかった。星野の仕事にかける本気度が伝わった。 星野俺はだいたいは本気だよ(笑)。高校3年間ずっと同じクラスだった田中とセッションできるなんて、ちょっと感慨深いものがある。いつもとは違ってかなりラフな感じで進みつつ、濃い内容で突っ込んでいくから、よろしく。 田中なんか、ちょっとプレッシャー?うん、でも、楽しみにしてたから、おてやわらかに。 星野じゃあ、まずは北海道に移住しようと思ったきっかけは? 田中きっかけと言うか、影響を受けたのは、北海道に住んでいたじいちゃんだと思う。子どもの頃、夏休みとかを使って北海道に遊びに来ていて、「北海道っていいなー」と、子ども心にいつも思ってたきがする。それでいつの間にか、北海道に住むことは俺の中で当たり前の感覚になっていた、という感じ。 星野北海道は人を受け入れてくれる懐の深いイメージがあるけど、実際どうなの? 田中星野のイメージ通り、とても懐が深いよ。でもみんなシャイで、打ち解けるまでには時間がかかる印象があったかな。でも、一旦打ち解けるととことん受け入れてくれる。支え合わなくては生きていけない厳しい環境だから、自然とそういう風土になったんだろうね。
自分の潜在能力を見抜いてくれた先生の存在が導いてくれた道。
星野田中はコミュニケーション能力高いよね。 田中それは、前の職業が小学校の先生だったことも大きいかな。子どもだけじゃなく、親御さんや地域の方とか、子どもを取り囲む大人たちとも接する場面が多くあったし。そういう中で培ったものが、ネイチャーガイドになった今も生きていると思う。
|